こんにちは!札幌南区澄川の理容室 バーバーショップカットマンです!今回はヘッドスパの効果についてまとめてみました!(この記事は2分で読めます)

 

ヘッドスパとヘッドマッサージの違い

ヘッドマッサージを受けている男性

「ヘッドマッサージ」と「ヘッドスパ」の違い、正しく知っていますか?
「ヘッドスパは女性向けのサービス」とイメージする方も多いと思いますが、実は施術方法と効果に大きな違いがあります。
「ヘッドマッサージ」が「頭部」のもみほぐしをメインにした施術方法で、眼精疲労や首肩のコリに効果があるのに対して、
「ヘッドスパ」とは、「頭皮」のクレンジングとマッサージをメインにした施術方法で、頭皮環境の改善や髪質の修復などに効果があります。
ヘッドマッサージと違ってアロマやオイルを使うので、リラクゼーションや美容の効果ばかりが目立ちますが、実は薄毛や抜け毛の改善も期待できるのです。
理由はズバリ、ヘッドスパが頭皮に与える2つの効果。
一体どんな効果があるのでしょうか?わかりやすく解説していきます。

ヘッドスパが頭皮に与える2つの効果は「清潔」と「健康」

ヘッドスパ用クリーム

ヘッドスパが頭皮に与える1つ目の効果は「清潔」

頭皮の毛穴は顔の毛穴よりも数が多く、密集しています。
シャンプーやコンディショナーのすすぎ残しや頭皮から分泌される老廃物が混ざって毛穴がつまると、髪をつくる機能が弱くなり薄毛や抜け毛、イヤな臭いの原因になってしまいます。
シャンプーのすすぎ過ぎも必要以上の皮脂がとれて頭皮が乾燥してしまい、乾燥を防ぐために余分な皮脂が分泌されてしまうので注意が必要です。
とはいえ、毛穴の状態や正しいシャンプーができているかを自分で判断するのは難しいですよね。
蓄積されてつまってしまった汚れは通常のシャンプーで落とすことができなくなり、専用のオイルやクレンジング剤を使ったケアが必要になります。
ヘッドスパのクレンジングはこうした毛穴のつまりを綺麗に洗浄し、頭皮を清潔にすることで髪をつくる機能が本来の力を取り戻す効果も期待できるのです。
色とりどりの野菜

ヘッドスパが頭皮に与える2つ目の効果は「健康」

頭皮の下には4つの筋肉があり、それを『帽状腱膜』と呼ばれる膜がまるで帽子のように覆っています。
ストレスや長時間のデスクワーク、冷えなどによって4つの筋肉が衰えたり疲れたりすると、筋肉を覆っていた膜は重力に負けて下へ下へと伸びていってしまいます。
柔らかい健康な頭皮は指で約1cmほど前後に動かすことができますが、頭皮が硬いと動かず、つっぱった感じがしたり、触ると痛みを感じることも。
さらに、膜が伸びることで頭皮につながる毛細血管が押しつぶされて血流が悪くなり、髪をつくる機能に栄養が届かなくなってしまうのです。
4つの筋肉は鍛えたり動かすことが難しいため、ほぐすことで硬くなった頭皮を柔らかくし、伸びた膜を元の状態に戻す必要があります。
そのためには4つの筋肉それぞれに適したマッサージ方法と、個人の頭皮の硬さに合わせた専門の知識と技術が必要です。
ヘッドスパのマッサージは硬くなった頭皮を柔らかくして血流を促進する効果があり、頭皮に栄養を充分に届けることで髪をつくる機能を活性化することができるのです。

頭皮に効果があるヘッドスパの種類と頻度

頭皮だけでなくリラックス効果や髪質改善、美容に特化したものなど、ヘッドスパにはさまざまな種類があります。
頭皮への効果を目的にした場合、どんな種類のヘッドスパを選べばいいのでしょうか?
頭皮に効果的なヘッドスパの種類と、効果的な頻度を紹介します。

・炭酸ヘッドスパ
炭酸水の細かい泡が毛穴の汚れを浮き上がらせ、たんぱく質を吸着する働きもあるため洗浄力に優れています。また、炭酸の泡が頭皮を刺激して血流促進にも効果的なヘッドスパです。
弱酸性の炭酸水はパーマやカラーでアルカリ性になってしまった頭皮をすばやく本来の弱酸性の状態に戻し、パーマやカラーを長持ちさせる効果も期待できます。

・ スカルプスパ

スカルプとは英語で『Scalp = 頭皮』の意味。
スチームやクリームを使って頭皮の汚れを徹底的に取り除き、エッセンスで頭皮の栄養を補うなど、その名の通り頭皮への効果に特化したヘッドスパです。育毛サロンなどでも受けることができます。

ヘッドスパで得られる美髪やリラクゼーションの効果には持続性がありますが、頭皮への効果は1〜2ヶ月すると元に戻ってしまうと言われています。

さらに、薄毛や抜け毛への効果は「髪をつくる」時間がかかるため1回の施術ではすぐに得ることができず、頭皮をいつも清潔で健康な状態に保ち続けることが大切です。
理想的な頻度は1ヶ月〜2ヶ月に1回。
当店カットマンで提供しているのはこちらのスカルプスパになります。毛髪・頭皮のお悩みはぜひお気軽にご質問ください!

まとめ

鏡を見る男性

・クレンジングで毛穴につまった汚れを落とすことで、頭皮が本来の力を取り戻す。
・マッサージで硬くなった筋肉をほぐすことで血流がよくなり、頭皮に栄養が行き届く。

ヘッドスパが頭皮に与える2つの効果、いかがでしたか?

髪を美しくしたい女性はもちろん、薄毛や抜け毛に悩む男性にも、ヘッドスパはオススメできます。ヘッドスパで清潔で健康な頭皮にしましょう!ぜひ一度体感してみてください!